登記事務作業の省略化やファイリング業務など、固定資産税に関する各自治体・行政向けサービスを手掛ける「株式会社ダイショウ」(東京都中央区)。業界に吹く追い風を生かして事業拡大へとつなげている金ヶ江哲平代...
2025.10.15
固定資産税に関する事務効率化につながるサービスを提供する「株式会社ダイショウ」(東京都中央区)。顧客からは高い評価を得ており、政令指定都市である4都市をはじめ、全国で200超の自治体でサービスの導入が...
1928年に創業し、5つの事業を佐賀県で展開する株式会社エグチ・ビルド。大手製紙企業グループから、父の後を継いで4代目の社長に就いた江口功二氏が家業に戻った時、社内の雰囲気は悪かった。各事業の組織体制...
2025.10.08
佐賀県で土木建設業や製紙業など多角的な事業を展開する株式会社エグチ・ビルド。1928年に創業し、従業員100名以上を抱える地域に根ざした老舗企業だ。「選択と集中」ではなく「多角化」の戦略を採用すること...
花の世界を総合的にプロデュースするフラワーデザインカンパニーとして、多数の事業を手掛けている「株式会社ベル・フルール」(東京都板橋区)。経営者とデザイナーという二足の草鞋を履く今野亮平代表取締役社長(...
2025.10.03
フラワーギフトの販売やスクール運営など、花に関する事業を幅広く手掛けている「株式会社ベル・フルール」(東京都板橋区)。2008年には日本初と言われる、長期保存のため生花を加工した「プリザーブドフラワー...
福島県で建設工事を手掛ける東陽電気工事株式会社の三代目・石川格子社長。異業種から転身して父の会社を継ぎ、30歳で社長になってからは、人材育成の環境を整えるべく、業界では画期的な研修施設を建設するなど、...
2025.9.29
福島県で建設工事を手掛ける東陽電気工事株式会社。創業者の孫で3代目の石川格子社長は、ロングネイルに巻き髪の「キラキラ女子」だった塾講師からの転身だ。「社長ってかっこいい!」のノリから一転、電気工事士の...
群馬県・横川駅の名物駅弁として始まった荻野屋の「峠の釜めし」は、2025年で販売開始から68年を迎えた。もともと家業を継ぐつもりがなかったという6代目社長・高見澤志和氏だが、父の死をきっかけに入社して...
2025.9.24
駅弁といえば?という問いに「峠の釜めし」と答える人は少なくないだろう。かつて信越本線・横川駅(群馬県)の名物として知られた弁当を開発したのが「株式会社荻野屋」だ。6代目・高見澤志和氏は、もともと家業を...
賢者の選択サクセッションは、ビジネスを創り継ぐ「事業創継」という新しいコンセプトを提唱し、社会課題である事業承継問題に真摯に向き合うことで、様々な事業承継のケースを発信しています。
【第33回放送】ファミリービジネスのリアル|同族企業のメリット・デメリットとは?(本編)
【第28回放送】賢者の選択サクセッションCLUB発足特別対談 入山×星野 ファミリービジネス経営論
名物駅弁「峠の釜めし」の6代目、家業に反発して父と大げんか そして、ロンドンで知らされた父の死
「こうやって無くなっていくのかな」父の漏らした一言 家業の洋食レストラン「キッチンABC」を継いだ、楽天出身の一人娘の思い
絶対の処方箋がないからこそ、最大限の努力を/大塚久美子インタビュー#1
早稲田大学ビジネススクール教授
入山 章栄
日本広告企業株式会社代表取締役
日根野谷裕一
株式会社クオリア・コンサルティング代表取締役社長
大塚久美子
株式会社イデアクレント代表取締役/クリエイティヴディレクター
篠塚 正典
株式会社玲企画代表取締役
齋藤 学
株式会社安岐水産代表取締役社長
安岐 麗子
農林中金バリューインベストメンツ株式会社常務取締役 兼 最高投資責任者(CIO)
奥野 一成
株式会社地球の歩き方代表取締役社長
新井 邦弘
ミルフィオーレ 合同会社CEO
中山 良一